水棲研生物図鑑
水棲研が見たり、採集したり、飼育している生き物ついて紹介をしていきます。随時更新!

標準和名:ヒョウモントカゲモドキ
分類:有鱗目・トカゲ亜目・ヤモリ科・アジアトカゲモドキ属
学名:Eublepharis macularius
今回紹介する生物は、2年部員M.Kのペットである、ヒョウモントカゲモドキの海(カイ)です!
日本には生息していませんが、ペットとしてとても人気で英名のLeopard geckoを略してレオパという愛称で親しまれています。
また、ペットとして有名なだけあり沢山の品種がありますが、海はその中で野生ではないノーマル種にあたるハイイエローです。
海はとても食い意地が張っていて、ご飯の時はかわいい見た目に反し、かなり激しくがっついてくる!!
また主人がゲージに近づくたび「餌?餌?」という顔で見つめてきます。
そこがとてもスーパーミラクル愛らしいのです!!!!
人慣れしている個体なので手の上に乗せることができるのでよく戯れています^^
まだ飼い始めて五ヶ月と短いですが、1日も長く海が生きるようにしっかり飼育していきます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
水棲研ホームページ:こちらから
水棲研ツイッター:こちらから
分類:有鱗目・トカゲ亜目・ヤモリ科・アジアトカゲモドキ属
学名:Eublepharis macularius
今回紹介する生物は、2年部員M.Kのペットである、ヒョウモントカゲモドキの海(カイ)です!
日本には生息していませんが、ペットとしてとても人気で英名のLeopard geckoを略してレオパという愛称で親しまれています。
また、ペットとして有名なだけあり沢山の品種がありますが、海はその中で野生ではないノーマル種にあたるハイイエローです。
海はとても食い意地が張っていて、ご飯の時はかわいい見た目に反し、かなり激しくがっついてくる!!
また主人がゲージに近づくたび「餌?餌?」という顔で見つめてきます。
そこがとてもスーパーミラクル愛らしいのです!!!!
人慣れしている個体なので手の上に乗せることができるのでよく戯れています^^
まだ飼い始めて五ヶ月と短いですが、1日も長く海が生きるようにしっかり飼育していきます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
水棲研ホームページ:こちらから
水棲研ツイッター:こちらから
PR
