水棲研生物図鑑
水棲研が見たり、採集したり、飼育している生き物ついて紹介をしていきます。随時更新!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/04 (Fri)
トラウツボ
トラウツボ (
Enchelycore pardalis
)
120㎝水槽のアイドル、名前はアイちゃん!
アイちゃんって言われているけれど、性別は不明;;
人が近寄ると餌をねだってくる。危険だが、手からも食べてくれる愛い奴
この個体は去年の8月、伊豆で素潜りによって採集されました。
全長90㎝ほどになる。
見よ、このロングボディを!
生息域:本州中部以南
特徴:鼻先と、目の上に角のように伸びた鼻孔。
そして赤っぽい体に、白い斑点模様が美しい体!
顎が湾曲しているため、口がちゃんと閉めれない。
そのため、ウツボの危険な所、鋭い歯がよく見えるよ!
\シャキーーーーーーーーーーーン!!!!/
PR
2012/06/12 (Tue)
トラウツボ
Comment(0)
川 止水域
タナゴやフナなど、流れの緩やかな止水域に生息している魚が入っている!
他の水槽より、奥行きがあるため、魚が手前に来たり、奥に行ったり、より臨場感のある動きが見れるよ!
2012/06/12 (Tue)
川
Comment(0)
川 イモリ
イモリのためのイモリの水槽!
他の水槽よりも、ビバリウムに挑戦するなど、ちょっと凝ったレイアウト。
2012/06/11 (Mon)
川
Comment(0)
海 3
ゾウリエビやヤドカリなど、甲殻類が多くはいっている!
また、ミノカサゴなど岩礁に隠れたりする魚が入っています。
彡
<゜三 ヽ<
2012/06/07 (Thu)
海
Comment(0)
海 水槽 2
砂地のようなレイアウト。
ホウボウや、トラギス、サツマカサゴ、ウシノシタが入っている!
2012/06/01 (Fri)
海
Comment(0)
<< 前のページ
次のページ >>
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
]
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
川 ( 5 )
海 ( 4 )
ウツボ ( 1 )
カムルチー ( 1 )
カワアナゴ ( 1 )
タイコウチ ( 1 )
トラウツボ ( 1 )
ハマスナホリガニ ( 1 )
海浜のいきもの ( 1 )
爬虫類 ( 1 )
その他 ( 1 )
未選択 ( 1 )
フリーエリア
最新コメント
最新記事
タナバタウオ
(03/28)
ヒョウモントカゲモドキ
(01/13)
トラウツボのアイちゃん
(12/02)
砂浜の夜は足元にご注意を・「オオウスバカゲロウ」
(10/16)
波打ち際のキューピット♡「ハマスナホリガニ」
(10/01)
プロフィール
HN:
HP管理人
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2016 年 03 月 ( 1 )
2016 年 01 月 ( 1 )
2015 年 12 月 ( 1 )
2014 年 10 月 ( 2 )
2014 年 08 月 ( 1 )
最古記事
川 水槽 1
(06/01)
川 水槽 2
(06/01)
川 水槽 3
(06/01)
海 水槽 1
(06/01)
海 水槽 2
(06/01)
P R
Copyright 水棲研生物図鑑 by HP管理人 All Rights Reserved.
Template by
テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ
[PR]